Fabrication × Fabulous = Fab
こんにちは、daysWORKSのhalです。
前回お伝えしたワークショップへのお申込、少しずついただいておりますが、会場に余裕があるのでまだまだ大丈夫です。当日でも大丈夫かも、ご連絡くださいね。
さて、皆さん、Fabって聞いた事ありますか?
Fabrication(ものづくり)とFabulous(たのしい)2つの意味が込められているとか。
現在のところ、Fabと言うと、デジタル工作機器を使ってものづくりをすること、場所みたいなイメージで使われていますね。
3Dプリンター、レーザーカッターなどが、そのデジタル工作機器にあたります。
私の仕事はデジタルを扱うことが多いため(パソコンでデザインやデータを作ります)これを何か「モノづくり」の方へ活かせないモノかと思っていたところ、近所の湘南T-SITE内にFERMENTという食とものづくりの工房がOPENしました。
最初はその場所でジブンに何が出来るかよく分かっていなかったのですが、スタッフさんの話しを聞くきっかけがあり、マシンのトレーニングを受けました。
目からうろこ!とはこのことで、私の持つスキルと、モノづくりが繋がった〜!
今までWEBや紙でしか実現できなかったデザインが、モノづくりとして形にできるようになったのでした。
ということで、最近はFab機器を使ったアクセサリーやデザイン物なども制作しています。
表札、看板やオリジナルアイテムがわかりやすい例ですね。
写真は藤沢駅徒歩3分に出来た、コワーキングスペースNEKTONにプレゼントしたものです。
表札とコースターに、ロゴをいれました。
お子さんの書いた絵や文字を木やアクリルに残したい!
お祝いに名前入りの何かをプレゼントをしたい!
などなど、ご相談くださいませ。
0コメント